仕事を取れるフリーランスの営業職がやっているプロフィールの示し方

仕事を取れるフリーランスの営業職がやっているプロフィールの示し方
LINEで送る
Pocket

独立してフリーランスの営業職として働く際には、まずはクライアントと契約する必要があります。相手はこちらがどんな人で何ができるのかを見て、契約するかを決めます。どのような情報を提供すると適切に情報を伝えられるのかをまとめてみました。

何を書くかとどう書くか

フリーランスとして仕事を受注するためには、自分のこれまでの実績(や技能)を適切に示すことが必要です。実績を示すことで「自分には何ができるのか」を伝えることができます。その内容がクライアントの求める人材像とマッチすれば案件受注に結び付いていきます。

では、自分の実績を適切に示すためには、どのような情報をどのように書けばいいのでしょうか?

本メディア[ kokoroe ]を運営する[ kakutoku ]のサービス提供を通じて見えてきた事柄をいくつか書いてみたいと思います。

kakutokuは「優秀な営業職に営業支援を依頼したい企業(クライアント)」と「フリーランスの営業職」のマッチングを提供するサービスです。マッチングにはクライアントからの依頼内容の詳細情報や、フリーランスの営業職のプロフィールや職務経歴の情報が必要になります。

プロフィールや職務経歴は、内容(これまでどのようなことをやってきたか)もさることながら、示し方(どのように表現するか)次第で、読んだ側が受け取る印象が変わります。どのように伝わるとよりマッチングに結びつきやすいのかについて、大掴みな傾向のようなものがありそうです。

この記事ではその傾向のようなものからいくつかのポイントを挙げてみたいと思います。

独立後の案件受注のためにどう自分自身のことを表現するか、あるいはkakutokuユーザーの方はkakutokuでのプロフィール情報をどう書けばいいか、の参考にしていただければと思います。

なお、この記事は業務の受注に確実に結びつくことを約束するものではありません。予めご了解ください。

具体的に書く

情報を伝える際には具体的であるほうがいいです。「プロフィール」や「職務経歴」という情報を伝える際にもそれは同様です。

と言ってしまうと、極めて当然のことのように感じられますが、では「具体的」というのはどのように実現できるのでしょうか。

頭の片隅に入れておきたいのは「誰に」「何を」「どのような」といった項目が入っているかでしょう。

例えば
これまでの実績として「企業向けに広告の提案をしてきました」というのも

「どのような企業」を対象に

「どのような広告(求人広告や商品に関する広告、あるいはどのような媒体に載せるのか、など)」を

「どういった形で(アプローチの方法、提案活動のうちのどのプロセスを担当したか、など)」提案してきたか

など、もう少し詳細にできそうです。

あまりにも詳細にしすぎるとかえって分かりづらいものになりますし、簡素にしすぎても情報量が少なくなってしまいます。

自分がこれまで経験してきた業種業態に詳しくない人が読んでも分かるかという観点で見直しながらまとめていくといいかもしれません。

イメージできる記述をする

例えば、営業のやり方を伝える時に「リストを作ってテレアポをします」というときに、

リストアップする対象はどこからどのように抽出するのか

テレアポの際には何を意識してトークをすることで、アポ獲得に結びつけるのか

など、もう少し詳細にできると思います。

また、「何件くらいテレアポしたのか」「何件テレアポすると何件アポが獲得できるのか」「何名以上の会社へのアタックが得意なのか」など、数字を入れた方が分かりやすくなる場合もあります。

これらの工夫も上述の「自分がこれまで経験してきた業種業態に詳しくない人が読んでも分かるか」という視点に通じます。

項目と情報を対称させる

どういう事柄を伝えたいのかと、実際に書いていることを一致させる、ということです。

例えば、これまでの営業実績を書くところに、得意な営業プロセスを書いてしまうようなことも、意外に思うかもしれませんが、時々あります。

書くという作業は想像以上にエネルギーを使っているので、書いているその瞬間にはそういったミスに気づかないこともあります。後になって見直せば気づけることなので、見直しをしてみるといいと思います。

言いたいことと受け取りたいことの真ん中を書く

「これはぜひ知ってほしい・伝えたい」ということがきっとあると思います。きちんと仕事に取り組んできたからこそぜひ知ってほしい事柄があるので、それはとても素晴らしいと思います。

一方で、「成果を出せる営業職を探している」「自分のことは何も知らない」という相手が、どんな情報があるとこちらのことを理解できるのかが「相手が受け取りたいこと」です。

自分の伝えたいことだけに偏り過ぎると相手がほしい情報を届けられなくなるため、注意したいところです。

「詳しくない人が読んでも分かるか」という観点は頭の片隅に意識し続けたいところです。プロフィールや職務経歴を書くこと自体が目的ではなく、書いた内容によって自分をアピールして仕事に結びつけることが目的なのですから。

しかしながら、自分のことになると客観的になれなくなるというのはどんな人にも起こることです。そんな時にはひとりでやりきろうとせず誰かに書いたものを見てもらうというやり方もあります。

▼あわせて読みたい、フリーランス営業職のインタビュー記事はこちら
フリーランスの営業職が会社を辞めた経緯と、今どう働いているのかの話。

▼ 副業・フリーランスという働き方に興味があるなら
営業職からの提案を求めている会社があります

LINEで送る
Pocket

営業ノウハウカテゴリの最新記事